理科大なのに経営学部がある?!

理科大は言わずと知れた理系単科大学
1881年に東京物理学校として創立され、多くの理系学生を世に送り出してきた東京理科大学。高い留年率と高い進学実績・就職実績を誇り、日本企業からの信頼は厚いです。
しかし・・・
理科大なのに経営学部があるだと?!
なんと、理科大には経営学部なるものが存在しています!
1993年に誕生し、4000名以上の卒業生を輩出しています。
経営学部が学んでいる富士見キャンパス
しかし皆さん思うことでしょう。
なぜ理科大に文系の経営学部?
スポンサーリンク
そもそも何を学んでいるのか。
経営学部には経営学科と、2016年度から新設されたビジネスエコノミクス学科があります。
経営学科
社会や消費者の問題解決に必要な構想力を養うため、経営・会計ファイナンス・マーケティング・会計ファイナンス・情報マネジメントを学びます。
ビジネスエコノミクス学科
ビッグデータ時代の経営を支えるために必要な分析力を養うため、ゲーム理論・データサイエンス・金融工学・行動・実験経済学を学びます。
結局どうして理科大に経営学部があるのか?
経営学部は日本では文系として見られますが、海外では理系として見られており、MOT(技術経営)が近年注目を集めています。
東京理科大学経営学部は、「文理融合」を理念とし、従来の日本のイメージである「経営学部」の内容に加え、理系視点での経営も学んでいます。
実際、経営学部生は理系なのか?
経営学部のUnitusメンバーにインタビューしたところ、理系が4割くらいと言っていました。半分以上は文系だそうです!
オープンキャンパスで受験生の相談をしたことがある経営学部生にインタビューしたところ、質問の8割は
「文系で数学できないですけど大丈夫ですか?」
という質問らしいです。
文系に対応した試験内容、数学をやっていなくとも履修できるようカリキュラム組まれているため、文系学生でも学ぶことができる環境が整っています。
世間での評価はどうなのか
HPでは高い就職率を誇っていることから人気が高いらしいですが、実際他の大学と比べて評価はどうなのでしょうか。
スポンサーリンク
就職で差が付く「本当に強い大学」ランキングで見る
2015年の就職で差が付く「本当に強い大学」ランキングの経営学部部門では、名古屋大学、静岡県立大学、一橋大学に次ぐ4位(私立大学1位)という結果になっています。
しかし、世間ではこんな声もあります。
「就職率なんて言うけど、皆が皆ブラック企業に行ってるようじゃ本当に良い大学とはいえないよ。」
では、理科大経営学部の就職先を見てみましょう。
ANA
JAL
JR東日本
JR北海道、
JR四国
アフラック
荏原製作所
鹿児島テレビ放送
JTB商事
シティグループ証券
商工組合中央金庫
スズキ
ソニー生命保険
ソフトバンク株式会社
損害保険ジャパン日本興亜
大成建設
大和証券グループ本社
東芝
日本IBM
日本郵政
日本銀行
日本システム開発
日本生命保険
農林中央金庫
野村證券
野村総合研究所
博報堂DYメディアパートナーズ
北海道電力
前田道路
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三井住友信託銀行
三菱東京UFJ銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
山口朝日放送
楽天
・・・
スポンサーリンク
数ある名だたる企業に就職していますね。
ではなぜ就職が良いのか???
理科大というブランド
理科大ブランドはかなり強いです。経営学部もそのブランドを経営学部が恩恵を受けているのではないでしょうか。
理科大だから鍛えられてる
経営学部とは言え他大に比べればかなり成績にシビアなことは事実。しっかり育てられているのではないでしょうか。留年者もそこそこいるそうですしね。
社会的ニーズがある
経営学部のテーマは「経営を科学する」。
理系的考えで経営学を考えることが出来る人材を世間では求められているのではないのでしょうか。
これらの点から、理科大経営学部は他大学よりも優秀な結果を残していると考えられます。(まだまだ及ばない大学もあるとは思いますが。)
一体なぜあるのかと疑問の東京理科大学経営学部。
しかし、その就職実績などは他学部から見ても引けを取らない結果を残しています。2016年には神楽坂キャンパスに移転し、ビジネスエコノミクス学科も新設されました。
理科大が『経営』という考えを変えていく?!
世界的に有名な経営者の中には理系出身の方が多いです。
マーク・ザッカーバーグ(Facebook創設者)・・・ハーバード大学工学部中退
森川亮(LINE元代表取締役社長)・・・筑波大学第3学群情報学類卒業
原田泳幸(株式会社ベネッセホールディングス代表取締役会長兼社長)・・・東海大学工学部卒業
田中達也(富士通代表取締役社長)・・・東京理科大学理工学部卒業
etc…
理系出身で企業を経営している方は数多くいます!
そして理科大経営学部からも今後国内外で活躍する逸材がドンドン生まれる???
期待しています!
参照URL
東京理科大学HP
スポンサーリンク